2019年 02月 13日
ヒストリックハレクラニ&ハワイアンカルチャー ツアーの途中から腰が異常に重だるくなりました。 夜中、目が覚めた時ちょっと重だるくて湿布を貼って いたけど。 ツアーで、何かハレクラニに宿る神の癪に障ることを した? このまま腰が重だるくても動けんしなぁ・・・と スパハレクラニを予約。 10年も前の2008年に施術してもらった時のデータが ちゃんと残っていて驚きました。 夫は、お出かけ。 ![]() スパハレクラニ入口で受付を済ませて奥のスペースへ ![]() ![]() ![]() 担当のセラピストの方に案内されて外へ。 着替えが先じゃったか後じゃったか記憶なし(*_*; ![]() ![]() ![]() ![]() 嗅ぎすぎて訳わからんようになる・・・^^; 結構、広めの灯りを落とした個室での施術です (昔は窓がある明るい部屋じゃったような) ![]() ![]() ![]() あったと思います。部屋内だったらスミマセン 私を担当してくれたのは日本人セラピストさんだった ので細かく伝えて施術してもらうことができました。 気持ち良くて、最後のほうは寝てました。 90分の施術後・・・ ![]() いただきました。 ![]() オーキッドもベージュです。 スパハレクラニじゃないと見られない~と勝手に 嬉しがるハレクラニ病(笑) ![]() #
by AW46
| 2019-02-13 13:39
| 2018年7月 オアフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 02月 02日
7月3日は火曜日でした。 前の日だったか火曜日の朝、開催されるヒストリック ハレクラニ&ハワイアンカルチャーツアー (ハレクラニの歴史&ハワイの文化を学ぶツアー)に 参加したいので聞いてみたんじゃけど、英語のみの ツアーとのこと。 いくら興味があっても中1レベルの英語力じゃあ とてもわからないので、残念ながら諦めることに。 しばらくして部屋の電話が鳴り、日本語通訳がつく ので参加しませんか?と! なんという、ホスピタリティ。本当に嬉しい♪ 館内を歩くので歩きやすい靴で来てくださいとのこと。 ツアー前にプールをのぞいて。この日は雲が多めでした。 ![]() ![]() 7時55分 コンシェルジュデスクへ集合したら私達夫婦しか いない。 ふたりしかいなければツアー自体キャンセルに なってもおかしくないのに時間を割いてくれて、 すでに感激。 ![]() 恋人のいる人や既婚者は左耳に恋人のいない人や 未婚者は右耳にかけます。 ではツアー開始です。 歩きながら聞いたことを殴り書きしたメモを見て 書いたので間違えているところがあるかも しれません<(_ _)> ![]() (撮ったのは到着日の6月30日) ハレクラニはロビーを始め、あらゆる所に花を活けて ありますが、草月流だそうです。 ![]() (撮ったのは到着日の6月30日) 車寄せ奥のソファのところにある花を草月流で活けて おられたところを撮っとりました。 ![]() プア・ケニケニ 朝はこんなクリーム色じゃけど夕方になるとオレンジ 色になるそうです。 と、下を見ると・・・ ![]() オレンジになったプア・ケニケニが。
元々、香りのある花じゃけどオレンジ色になった ものはもっと香りが強かったです。 ハワイはハ(呼吸)・ワ(湧き水)・イ(魂)と いう、ひとつひとつの言葉でなりたっていると 教えてくれました。 ハレクラニの前の海はカヴェヘヴェヘと言われて いて、病気の除去を意味しているそうですが解き 放し、ほぐす、といった効果があるそうです。 マノアバレーから地下水となってハレクラニの下を 通り海へと流れ込んだ真水が湧き出ていて海水と 交わって海の色が違います。 ![]() ![]() ハウツリー。 大昔、ハレクラニホテルは「ハウツリー ホテル」ゆう 小さなコテージで日よけになるハウツリーが全体に 植えられとったそうです。 ![]() ペレが恋をした男性には彼女がいて、それを知った ペレは嫉妬で怒り狂います。 ペレの怒りから逃げるために男性は海へ、女性は 山へと引き裂かれ、その時、山と海、それぞれに 咲いた花がナウパカ。 花びらは半分しかなく山と海のナウパカを合わせると ひとつの花になるそうです。 ![]() ハイビスカスはハワイ固有種だそうです。 ![]() ![]() プールはイタリア製のガラスタイルを120万枚使って つくられたもの。 ![]() 鍵のない家。 家に鍵をかける必要がない安全なところだという 意味でつけたそう。(部屋にはちゃんと鍵をかけましょう) 大昔、コテージがあったところは今はオーキッズに なっていて外壁には ![]() ハウツリーホテルになる前、ビーチハウスとして 地元の漁師たちに開放していたそうで、のちに漁師 たちが天国にふさわしい館として「ハレクラニ」と 呼び始めたそうです。 その後、ハウツリーホテルを経てハレクラニという 名前になりました。 ![]() ![]() 歌ったりしながらお茶を飲んでいたそうです。 ![]() だそうです。 ![]() カメハメハ王と親交のあったイギリス人が国旗を 贈り、それを王家で掲げていたところから州旗に なったそうです。 カメハメハ王の娘もイギリス人と結婚しているそう です。 ![]() 四国にある彫刻家イサム・ノグチの許可を得て 創り上げたもので、カメハメハ大王の兜をかたどって あり、日の出と日の入で一対となっているそうです。 ハレクラニやハワイの歴史、ハワイの植物まで 教えていただくことができて、ますます ハレクラニが好きになりました。 この後、館内でお会いしたら「○○さーん」と 笑顔で声をかけて下さりアロハスピリッツを 感じました。 こちらのツアーは毎週、火・土に開催されています。 定員15名でコンシェルジュに予約してください。 当日は7時55分にコンシェルジュ前に歩きやすい靴で 集合です。 ![]() いただいたバラ。部屋に飾りました (^^) #
by AW46
| 2019-02-02 23:58
| 2018年7月 オアフ
|
Trackback
|
Comments(0)
2019年 01月 29日
7月4日に日が変わってすぐ目が覚めました。 しばらくベッドで頑張ってみたけど全然寝れず。 諦めて抜き足差し足でバスルームへ。 ![]() 撮ってなかったなぁ・・・と再び抜き足差し足で 戻ってルームサービスや館内図の案内をとって きました。 今回は足の小指、つまづきませんでした(笑) ![]() 撮ってしばらくしてベッドへ戻ったら、やっと 寝れたけど朝、予定があったんで7時起床。 ![]() サンドウィッチ。 ピーナッツバターとエッグチーズ。 ![]() ![]() PCはクリックで、スマホは2回メニュー画面を押せば 大きく見れます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以前とは変わってないけど館内図など ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by AW46
| 2019-01-29 16:40
| 2018年7月 オアフ
|
Trackback
|
Comments(2)
2019年 01月 29日
Golden Pork(黄金の豚)からバスでワイキキまで 戻ってきました。 サンセットに間に合いそうじゃったんでビーチへ。 ![]() ![]() 置いて、そこに小さいボールを投げ跳ね返った のを誰か(指名された人かなぁ)が取ってまた ミニ版トランポリンに投げるゆう遊びをして 盛り上がっとる若者たちも。 どっちも楽しそうじゃったなぁ。 この日のサンセットは全然見えず残念。 そのあと、ヘンリーズプレイスに寄ってから部屋へ。 ![]() やっぱり美味しいなぁ ![]() ![]() グフグフにやけながら寝ました。 といっても2時間もせずに目が覚めてしまい しばらくベッドで頑張ってみたけど寝られず 夫を起こさないようにバスルームに籠っとりました。 #
by AW46
| 2019-01-29 13:25
| 2018年7月 オアフ
|
Trackback
|
Comments(2)
2019年 01月 15日
![]() 余白にニッコリマークが(^^) こういうの、なんだか嬉しいですね。 お昼を軽く軽く済ませたんで意気揚々と早めの晩ご飯へ。 2年ぶりのBac Namのカニカレーを食べるん♪ ![]() じゃったんで、クヒオアベニューまで歩いてバスに 乗って、サウスベレタニアストリートで降りたら 歩いて1本海側のサウスキングストリートへ。 ![]() で、Bac Namまで来たら照明が点いとらん・・・ ![]() 一昨年、この時期に来た時は開いとったんで 毎年 夏休みがあるわけじゃないんじゃろ~けど 一昨年、予約して行ったらガラガラで予約なしで 余裕で行けるが~と思うて予約せんかったばぁに こんなことに(*_*; 「どうする?なに食べるーーーー?」と肩を落として 「マイランはムリかなぁ」とかトボトボ歩きながら ![]() 「黄金の豚?何?豚骨ラーメン?」 「入ってみよー」おっ、夫の勘が働いたか? 店内は中央にカウンター席、まわりにテーブル席 ![]() ![]() ![]() 夫はウーロン茶 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どれも日本で食べるのとかわりないくらい 美味しかったです。 私達がメニューを決めた頃から次々とロコの お客さんが どんどん入ってこられました。 人気店なんじゃなぁと後からネットで見たら 「ハワイで恋して」にも出とったし、ハワイ在住の 方のブログにもロコの方に人気のお店だと書かれて いました。 ![]() 帰りはお店のすぐ先のバス停から。 まだ明るい(笑) ![]() ![]() ![]() スピードが出たら横向きは厳しいなぁ。 それにシートが硬いのは変わらずなんじゃな^^; Golden Porkのメニュー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Golden Pork (黄金の豚) 1279 S King St. Honolulu (808) 888-5358 月~土 11:30~14:45 / 17:00~23:00 日 11:30~14:45 / 17:00~21:00 #
by AW46
| 2019-01-15 16:02
| 2018年7月 オアフ
|
Trackback
|
Comments(0)
|
アバウト
最新のコメント
カテゴリ
全体 2005年7月 オアフ 2008年6月 オアフ 2009年1月 ソウル 2009年6月 ソウル 2010年1月 ソウル 2010年9月 オアフ 2011年6月 ソウル 2012年4月 オアフ 2014年6月 オアフ 2014年12月 全州(チョンジュ) 2015年11月 大邱・釜山 2016年3月 ソウル 2016年6月 オアフ 2017年4月 台北婦人会の旅 2018年7月 オアフ 日本でハワイ・日本で韓国 韓国料理教室 そのほかのハワイの話 そのほかの韓国の話 そのほかの旅の話 ごあいさつ・おしらせ 未分類 タグ
ハワイ 食べた・飲んだ(130)
韓国 食べた・飲んだ(109) ハワイ 出入国・空港・機内(67) 2008年6月 ハレクラニ(60) 韓国のおみやげ・コスメ・エステ(43) 2009年6月 ロッテホテルソウル(32) 韓国 出入国・空港・機内(30) 2010年9月 ハレクラニ(26) 2012年4月 ハレクラニ(25) 2010年1月 ウェスティン朝鮮(24) 2016年6月 ハレクラニ(22) 2011年6月 新羅ホテル(20) ハワイのおみやげ(20) 台北(19) 2014年6月 ハレクラニ(17) 韓国 準備・日程・持ち物・感想とか(17) 2009年1月 新羅ホテル(16) ハレクラニ(12) ハワイ 準備・日程・持ち物・感想とか(12) 台北 食べた・飲んだ(12) 検索
お気に入りブログ
以前の記事
最新のトラックバック
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||